トップページ > セキュリティの取組み> 保有個人データに関する事項の周知について

セキュリティの取組み

保有個人データ又は第三者提供記録に関する事項の周知について

1. 当社の名称、住所並びに代表者名

  水道マッピングシステム株式会社

  〒160-0014 東京都新宿区内藤町87番地 四谷区民センター5階

  代表取締役社長 岸野 洋也


2. 個人情報保護管理者の職名、所属及び連絡先

  総務部 部長

  連絡先は下記6.をご参照ください。


3. 全ての保有個人データの利用目的

  「個人情報の利用目的について」の(2)~(9)をご参照ください。


4. 保有個人データと特定個人情報の第三者への提供

 保有個人データは、生命・身体・財産の保護のために必要な場合、法令等に定めがある場合を除き、上記の利用目的以外では、第三者に提供することはありません。
 また、特定個人情報の第三者への提供については、「番号法」、「個人情報の保護に関する法律」及び「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」を遵守して、適正な取扱を行います。

5. 保有個人データ又は第三者提供記録の開示等の請求等に応じる手続

 当社は、ご本人から当社が取扱う保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止又は消去、第三者提供の停止並びに第三者提供記録の開示のご請求を受付け、合理的な期間内にご請求に対応いたします。なお、ご請求に応じられない場合には、その旨を通知いたします。


 (1)開示等の請求等の申し出先

  総務部(詳細は、下記の6.項を参照ください)


 (2)開示等の請求等に際して提出すべき書面の書式その他の開示等の請求等の方式

  申し出をお受けした後、「開示等請求書」をご本人に郵送いたします。


 (3)本人確認の方法

  「開示等請求書」をご提出いただく際、運転免許証控えなどの本人確認の書面を同封していただきます。

  なお詳細は、前項(2)の送付書類に記載いたします。


 (4)手数料の徴収方法

  当社は、利用目的の通知と開示の請求には実費相当の手数料を徴収いたします。


6. 苦情・お問合せについて

 個人情報、保有個人データに関する苦情・お問合せは、以下にお願いいたします。

  社 名 : 水道マッピングシステム株式会社

  住 所 : 〒160-0014 東京都新宿区内藤町87番地 四谷区民センター5階

  電 話 : 03-3357-3020

  FAX : 03-3357-3066

  対応責任者: 総務部 部長


7.認定個人情報保護団体について

 当社は、以下の認定個人情報保護団体の対象事業者です。

  認定個人情報保護団体の名称

   一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)


 苦情の解決の申出

   認定個人情報保護団体事務局

   住所:〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内

   電話番号:03-5860-7565 / 0120-700-779

   ※個人情報の取り扱いに関する苦情のみを受付けています


8.保有個人データの安全管理のために講じた措置

 当社では、保有個人データに関して以下の措置を講じ、その安全管理に努めております。

 ①基本方針の策定

  • 個人データの適正な取扱いの確保のため、個人情報保護方針を策定し、全社で個人情報保護に取り組んでいます。

 ②個人データの取扱いに係る規律の整備

  • 個人データの取得、利用、保存等を行う場合の基本的な取扱方法を整備しています。

 ③組織的安全管理措置

  • 内部規程に従い個人データが取り扱われていることを定期的に点検しています。
  • 従業者から責任者に対する報告連絡体制を整備しています。

 ④人的安全管理措置

  • 個人データの取扱いについて、従業者に定期的な研修を実施しています。
  • 個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載し、誓約書を取交しています。

 ⑤物理的安全管理措置

  • 個人データを取り扱うことのできる従業者及び本人以外が容易に個人データを閲覧できないよう施錠管理等を徹底しています。
  • 個人データを取り扱う情報機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するためアクセス制限や施錠管理を講じています。
  • 事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合は、常時携行することを指導し、容易に個人データが判明しないようにしています。

 ⑥技術的安全管理措置

  • 個人データを取り扱うことのできる機器及び当該機器を取り扱う従業者を明確化し、個人データへの不要なアクセスを防止しています。
  • 個人データを取り扱う機器を外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

 ⑦外的環境の把握

  • 当社では、保有個人データを始めとする個人情報の国外移転はありません。